この記事では「火垂るの墓(著者:野坂昭如)」で読書感想文を書く時のポイントを紹介しています。
また、一緒に「火垂るの墓の読書感想文例文(小学生中~高学年向け)」も紹介していますので、参考にしてくださいね。
「火垂るの墓」は何度見てもラストで涙が出ちゃいます><
火垂るの墓の登場人物
清太:主人公で14歳。節子の兄。妹思いで、節子の親代わり。
節子:4歳。清太の妹。
清太と節子の母:神戸大空襲で死亡
清太と節子の父:海軍で出征中。
親戚の叔母さん:はじめは優しかったが、だんだん清太と節子を邪魔者扱いするようになる
火垂るの墓のあらすじ(簡単な話の内容)
駅構内で一人の青年がなくなります。青年の名前は清太です。
亡くなった清太の腹巻の中には妹・節子がいつも持っていたドロップスの缶が大事そうに入っていました。
それを、駅員が外に投げ捨てると、ドロップスの缶の中から節子の遺骨が散らばります。
その周りを蛍がピカピカ点滅しながら、飛び交います。
そして神戸大空襲へと時間は戻っていきます。
戦時中に親を空襲で亡くした14歳の兄・清太と4歳の妹・節子が二人支えあがら生きていきます。
しかし、戦争中の為食べるものもはありません。
清太は畑から野菜を盗んだり、どうにかして節子におなか一杯食べさせてあげようとしますが、節子が栄養失調で倒れをてしまいます。
清太は急いで節子を病院に連れていくも、すでに手遅れで節子は亡くなってしまいます。
その後、清太も栄養失調となり、戦災孤児として駅で野垂れ死んでしまいます。
火垂るの墓といえばアニメですよね。DVDは涙なしには見られません!
本のテーマ(主題・キーワード)
・戦争と平和
・家族愛、兄弟愛
・命の大切さ
読書感想文の書き方やコツ
戦火の元、節子と清太がどのようにして生活していてどのように二人が支えあっていたのかを書くことがが大事なポイントだと思います。
また、最後には戦争についての考えをまとめられるととても良い感想文になると思います。
読書感想文例文(小学校中学年・高学年向け1200文字以内)
題名(タイトル):戦争とは~火垂るの墓を読んで~
私は垂るの墓を読んで、戦争とはなんと酷いものなのだろうと思いました。
太平洋戦争の末期、兵庫県で暮らしていた14歳の清太は4歳の妹節子と母と三人で暮らしています。父は出征中なので清太が家族を守っています。そんな時、神戸大空襲によって清太と節子は家と母も失ってしまします。二人は西宮市に住む叔母の元に引き取られます。初めは叔母も優しく面倒をみてくれていましたが、戦争がひどくなるにつれて余裕がなくなり二人を邪魔者扱いするのでした。
清太は節子を連れて家を出ます。そして、防空壕の中で暮らし始めるのです。しかし、食料も入れることができなくなり、清太は畑の野菜泥棒や火事場泥棒などして、時には警察に捕まることもありました。しかし、節子はだんだん栄養失調で弱っていきます。川辺で倒れている節子を病院に連れていきますが、栄養をつけるしかないと言われ、とうとう節子は亡くなってしまします。
とても悲しかったのは、おなかをすかせて弱っていく節子がドロップスの缶に石を入れて、朦朧としながら石をなめていたことです。最後に清太も戦災孤児となり、駅で野垂れ死んでしまいます。
この作品からいえることは戦争とは悲しいものでしかないということです。清太と節子を邪魔者扱いした叔母さんも戦時中でなければ、そんなことをしなかったでしょう。戦争で食料がないから野菜泥棒もし、火事場泥棒もし、それでもなお栄養失調になり弱い小さい子が亡くなっていく、悲しすぎる現実です。そんな日本があったことを忘れてはいけないと思います。戦争は二度と起きてはならないと強く思いました。この作品は、このような悲しい戦争を二度と起こさな様に読み続けられるべきだと強く思います。
最後にドロップスの缶から飛び出した節子の遺骨の周りを蛍が飛び交い、亡くなった節子と清太が再び出会う場面があります。その場面で、やっと二人が幸せになれたのだと思いました。逆に戦争もない死後でなければ幸せになれない悲しい結末であると思います。そして、戦争の悲惨さを強く訴えていると思います。今も日本ではない世界中で戦争が起きています。この作品のようなことが世界中で今も起きています。そう考えると悲しくて悲しくて仕方がありません。早く世界中から戦争という物が無くなればよいと思います。清太や節子のような悲しい体験をする子供たちが少しでもいなくなることを強く願います。
読書感想文の前半はアラスジ部分が多すぎましたね><アラスジはもう少し完結に書くようにすると良いでしょう。
*パクリ、丸写し、無断転載、コピペなどはNGですよ。
火垂るの墓の読書感想文まとめ
火垂るの墓は戦争の悲しさを訴えた作品です。
「もし自分が清太や節子だったら…」という視点で考えると書きやすいですよ。
また、少し変わったところで「もし自分が親戚のおばさんだったら…」を考えてみてもいいですね。
親戚のおばさんも本来ならイジワルな人ではないと思いますので。
頑張ってくださいね。
コメント