読書感想文の原稿用紙の書き方・使い方。知っておきたい16のルール

読書感想文の原稿用紙の書き方やルール 読書感想文の書き方

夏休みの宿題、読書感想文。

「ようやく感想文が書けた!」と思っても、いざ原稿用紙に清書しようとした時「あれ?どんな風に書くんだっけ?」と迷ってしまうことも多いと思います。

 

実は、原稿用紙に感想文や作文を書くときには「細かなルール」があります。

 

ルールがあると思うと大変そうですが、ポイントを抑えておけば簡単に感想を書けてしまうもの。

ぜひここで「原稿用紙の決まりごと」をお勉強して、素敵な読書感想文を書いてくださいね。

 

↓こちらの記事もオススメ↓

中学生の読書感想文の書き方例。高評価なのに早く終わらせる方法!
中学生の読書感想文の書き方を例文付きで紹介しています。高評価なのに早く終わらせる方法、簡単に書ける構成(インパクトのある題名、書き出し、あらすじ、本文、まとめ)、原稿用紙に書く時のルール、文字数が足りない時の文字稼ぎ方法など…
スポンサーリンク

読書感想文 原稿用紙の書き方。基本の決まりごとやルール

タイトル、名前、本文を書く場所は?

まずは基本的なルールから紹介しますね。

見本となる画像も一緒に載せていますので、そちらを見ながらだとさらに分かりやすいですよ。

 

原稿用紙にタイトルや名前、本文を書く時

 

①感想文のタイトル・題名は「一行目に2~3マス開けて」から書きます。

②名前を書くときは「名字と名前の間を1マス開けて」書きます。

③本文の始まりは3行目からです。また、文章(段落)の始まりは「1マス開けて」書くようにします。

タイトルが長い場合は?

原稿用紙のタイトルが長い場合

④タイトルが長い場合は「一行目を1~2マスだけ開ける」か、「切りが良い箇所で区切って2行」で書いてください。

その場合、2行目の書き出しは「1行目の書き出しから1マス下げて書く」か「最後のマスが1マス開くようにして書く」といいですね。

 

⑤、。・(句読点)、「」『』(カギカッコ、括弧閉じ)、ゃゅょ(小文字)は一文字と考えて、それぞれ1マスに書いてください。

句読点や小文字は?

原稿用紙の句読点や小さいやゆよ⑥、。」(句読点、閉じるカギカッコ)は行の一マス目(最初)に書かないようにしましょう。

もし、行の最初に句読点や閉じるカギカッコが来る場合は、「前の行の最後のマスに一緒に書く」か、もしくは「原稿用紙の欄外(余白部分)に書いてもOK」です。

 

⑦小さな「ゃゅょ」は行の最初に書いても良いし、行の最後にまとめて書いても大丈夫です。

ただし、先生によっては「こっちじゃないとダメ」という人がいるかもですので、念のために先生に確認した方が無難ですよ。

 

会話文(「」カギカッコ)の使い方

原稿用紙に会話文カギカッコを使う時

⑧会話分のカギカッコは段落の始め(文章の始め)なら、一段下げて書きます。

段落中のカギカッコに関しては、下げずに行の一マス目から書いて構いません。

また、会話文の次に来る文章に関しては(上記画像で言うと『とカンパネルラは言った』『ジョバンニはそう答えた』の部分)、括弧閉(カッコトジ)の後にそのまま書くのではなく、改行して行の始めから書くのが一般的ですよ。

 

⑨セリフが長くて2行以上続く場合、2行目の最初は一マス目から書きます。この書き方が正式なものです。

ただ、教科書によっては2行目以降は一マス下げて書いている場合もありますので、下げても構わないでしょう。

 

⑩会話文の終わりで。(句点)と」(括弧閉じ)を一緒に書くかどうかですが、

  • 小学校の教科書…句点と括弧閉じ「~~~。」
  • 新聞や論文、雑誌など…括弧閉じのみ「~~~」

となっているようです。

基本的にはどちらでもOKだと思いますが、小学生の場合は「句点と括弧閉じ」を一緒に書いた方が無難かもしれませんね。

 

数字やアルファベットの書き方

原稿用紙に数字やアルファベット(英語)を書く時

 

⑪数字を原稿用紙に書く時は、基本的には「漢数字」で書きます。

が、数字の桁が大きかったり、算用数字の方が読みやすい場合には数字を寝かせて使う場合もあります。その時は「1マスに2数字」を書きますよ。

まぁ、読書感想文では基本的に漢数字を使った方が良いでしょう。

 

⑫アルファベットを書く時には「1マス1文字」で書きます。

英単語を書く時は、数字同様に「1マス2文字」で寝かせて書く場合もありますよ。

 

著者名や本の題名を書く時、二重鉤括弧を使う時

原稿用紙に鉤括弧を使う時

 

⑬本のタイトルや著者名、登場人物の名前などを文中に出す時は「」で囲むこともあります。囲まなくても大丈夫です。

⑭カギカッコの中にさらにカギカッコを使う場合、中のカギカッコは『』(二重カギカッコ)を使います。

 

その他のルール

原稿用紙に記号等を使う時

⑮記号は1マスに書きます

!(ビックリマーク・感嘆符)や?(はてなマーク、疑問符)、!?などの記号を書く時は「1マス1文字」で書きます。

 

⑯原稿用紙に…(三点リーダー)や―(ダッシュ、棒線)を書く時は

  • 三点リーダー:1マスに・を3つ書き、2マス続けて書く
  • ダッシュ:2マス続けて書く

という風に書きます。

ちなみに文末に…や―が来るときは「一マスにまとめる」か、欄外に書きます。

 

読書感想文を原稿用紙に書く時の注意点

原稿用紙の文字数は?

基本的な原稿用紙は「縦20マス×横20マス=合計400文字」となっています。

なので、書ける文字数は

 

  • 原稿用紙2枚…800文字
  • 原稿用紙3枚…1200文字
  • 原稿用紙4枚…1600文字
  • 原稿用紙5枚…2000文字

となりますよ。

原稿用紙〇枚以上や〇枚以内の意味は?

読書感想文を書く時、「3枚以上、5枚以内」みたいに書く枚数を指定されていることがありますよね。

「いったいどのくらい書けばいいの?」と疑問に思うと思います。

「~~以上」や「~~以内」の意味は以下の通りです。

 

  • 3枚以上…原稿用紙3枚目まで書かないといけない
  • 4枚以内…原稿用紙4枚まで書いていいけど、5枚目は書いちゃダメ
  • 5枚未満…原稿用紙5枚目まで書いたらダメ。4枚目までにおさめる

 

例えば「4枚以上5枚以内」の場合でしたら、「原稿用紙4~5枚で書いてください」というい意味ですね。

最後の1枚はどこまで書く?

「読書感想文を原稿用紙のどこまで書けばいいの?」と悩む子供もいますよね。

ここのところですが「最後の1枚は1行目に1文字でも書いたらOK」です。

なので、原稿用紙4枚以上の場合「4枚目の一行目」まで書いていたら条件はクリアしたことになります。

 

ただ、4枚目は原稿用紙の80%くらいまで(16行くらいまで)書いた方が印象や良いですね。

どうしても長い文章を書けないという場合でも、頑張って原稿用紙半分くらいまで書いた方が先生からも高く評価されやすいですよ。

 

原稿用紙の使い方まとめ

いかがだったでしょうか?

原稿用紙に作文を書く時って「あれ?そういえばこれはどう書くんだっけ?」と悩みがちですが、基本のルールを抑えておけば、そんな悩みもなくなりますよ。

ちょっとしたことですが、正しい書き方をした方が気持ちがいいもの。

ぜひこの記事を参考に「正しい原稿用紙の使い方」で読書感想文を提出してくださいね。

 

↓こちらの記事もオススメ↓

読書感想文の文字数の目安。足りない時に文字数を稼ぐ方法は?
読書感想文の文字数の目安・文字数を簡単に稼ぐ方法をまとめています。読書感想文で高得点・高評価を得たい、コンクールで受賞したい、文字数が足りない、多すぎる。そんな人はぜひこの記事を読んでみてください。

「映画が無料で見れる!本が600円分無料で買える!」


見逃し配信バナー
ユーネクストなら映画やドラマ、アニメなどが無料で31日間も見放題

さらに無料でもらえる600ポイントを使って、本やマンガの電子書籍も購入できちゃいます。

もちろん31日以内に解約したら費用は一切かかりません。

 

「読書感想文の本を買いに行くのがメンドウだ…」

「本が苦手だから先に映画を見てストーリーを把握したい…」

 

そんな人にオススメのサービス。

今でしたら映画「ビリギャル」、「8年越しの花嫁」、「植物図鑑」、アニメ「バッテリー」、「この世界の片隅に」なんかが無料で見れます(2020年6月30日時点)。

あなたもU-NEXTを使って賢く簡単に読書感想文を書いてしまいましょう♪

スポンサーリンク
読書感想文の書き方
記事が参考になりましたらシェアして頂けると嬉しいです
鈴花をフォローする
感想文の豆知識!

コメント

  1. ああああ より:

    分かりやすかったです。

タイトルとURLをコピーしました